Home page> LEXUS Card

LEXUS Card for LEXUS IS250

   The membership requirement of LEXUS card is to be LEXUS owner. In other words, it is easy to be membership of LEXUS card if you will be a LEXUS owner. The TOYOTA FINANCE CORPORATION issue the LEXUS card. This LEXUS card is treated equally as platinum card of VISA. The TOYOTA FINANCE CORPORATION has TS3 (TS cubic) card for purchasing TOYOTA cars. There are general card and gold card for TS3 card. The LEXUS card exist ashigher rank platinum card. Usually if you make platinum card, there is strict investigation. You have to have high income and good occupation to get platinum card. However, if you become LEXUS owner, it is easier to get platinum card. At this present (Feb. 2012), an annual fee is 21,000 yen. Some people feel this annual fee is too expensive. Other people feel cheap compared with other platinum catd. I recommend that you had better judge after reading below privilege of LEXUS card.

Refund

   I think the refund is most attractive privilege of LEXUS Card. There is not any recuction of price at LEXUS dealer. It looks like price reduction to refund the portion of purchase price. Maximum amount or available credit is different each dealer. I paid two million Yen at LEXUS Card. They refund me 60,000 Yen. It cost 21,000 Yen for anual fee. This means that they reduce 39,000 Yen for LEXUS IS250. If I use LEXUS Card, I can save up points. I will use my point at purchasing new LEXUS car.

PS at 2012.Jan.
   It was changed about attractive refund systems. They stopped refunding at purchasing brand new cars or CPO (Certified Pre-Ownered) cars. It is not good for customers. I think this change of this system is too bad.

JAL CRYSTAL CARD

   

 これは、今も継続しているかわかりませんが、レクサスカードを作成するとJALのクリスタルカードが送られてきました。通常、一年間とのことでしたが、私の場合2008年4月から2009年3月までと2009年4月から2010年3月までの2年間もクリスタルカードが送られてきました。JALのクリスタルカードはANAのブロンズカードと同等でメリットは少ないですが、飛行機をそれなりに利用するが、クリスタルカードを取得するほどではない人には有用なカードだと思います。また、JALラウンジを使用できるチケットが2枚/年送られてきました。一度だけ使用しましたが、ビールやその他ドリンク飲み放題は魅力的です。

Airport Lounge

 JALラウンジやANAラウンジとは別に各空港には空港ラウンジがあり、有料(1500〜2000円程度)で使用できます。しかし、クレジットカードのゴールドカード以上(もちろんプラチナカードを含む)を持っていると無料で、この空港ラウンジを使用できます。ビールは有料のところが多いですが、ソフトドリンクは飲み放題です。また、セントレアではクレジットカードの種類により空港ラウンジが3つに分かれていますが、トヨタファイナンスは専用の空港ラウンジがあり、TS3カードのゴールドカードとレクサスカード保有者のみ使用できます。大変静かでビールも飲み放題だったと思います。セントレアを使用される方は一度使用してみてください。

Discount of Gasoline Cost

 レクサスカードを使用して、ENEOSかJOMOでガソリンを入れるとガソリン価格の3〜5%の割引があります。また、ガソリンスタンドによってはVISAカードというだけで現金より2〜3円/L値引きがありますが、レクサスカードはさらに3〜5%の値引きがあります。通常の人は3%の値引きで、年間のカード使用金額の高い人は5%の値引きになります。
 しかし、最近(2012年から)ポイント制度やキャッシュバック制度の変更により、レクサスカードに魅力を感じない方もいらっしゃると思います。そのような方には、年会費無料の石油会社系クレジットカードがおすすめです。このようなカードを一枚持っていると何かと便利です。

Gratitude Service

 ご利用感謝サービスは、年間のカード利用金額に応じてガソリン割引やロイヤルブランドグッズをプレゼントしてくれるサービスです。カード利用金額に応じてステージが決まり、ステージに応じてサービスが決まります。ステージは前年の1〜12月のカード使用金額によって異なります。因みにステージは翌年の4〜翌々年の3月に適用されます。ステージ1は100万円未満、ステージ2は100万円以上300万円未満、ステージ3は300万円以上500万円未満、ステージ4は500万円以上です。ステージ1、2はガソリン金額の3%割引(だたし、ロイヤルブランドグッズを貰う代わりにガソリン割引率を5%にすることも出来ます。、ステージ3、4は5%割引です。またステージに応じてロイヤルブランドグッズがもらえます。詳細はトヨタファイナンスのHPを参照下さい。

Point

 クレジットカードなら利用するとポイントが付くのは当たり前ですが、レクサスカードも利用金額に応じてポイントが付きます。特にETCカードを作って、使用すると通常の倍のポイントが付きます。さらにエクストラポイントショップに指定されている店舗でレクサスカードを使用すると同じようにポイントが2倍になります。エクストラポイントショップはレクサス販売店、モデリスタ、ENEOS、JOMO等いろいろあるんでトヨタファイナンスのHPで御確認下さい。上述したように、このポイントは新車購入時にキャッシュバックに使用できますし、レクサスカードの用意した各種商品と交換できます。

<2012年1月追記>
 ポイント制度にも変更がありました。レクサス販売店、トヨタ販売店、ダイハツ販売会社、日野販売会社、ジェームス、モデリスタの各店はエクストラポイントショップとして、カード利用金額1000円毎に20ポイントが付与されていましたが、2012年3月支払い分から、1000円につき10ポイントに変更されました。上記キャッシュバックに関する変更と合わせて、レクサスカードの魅力が大幅に低下したと思います。今後レクサスカード加入者が大幅に減少すると予想されます。

Termination or Renewal

 レクサスカードは年会費が21000円と通常のクレジットカードと比較すると高いため、1年経過前に解約する人も多いと思います。私の場合はメリットの方が大きいと判断し、継続しています。クレジットカードの価値に関してはインターネット上でも比較サイト等が多くあり、自分なりに良く調べた上で判断された方が良いと思います。解約、継続の判断の参考になれば幸いです。解約された方にはドライバーに優しいドライバーズカードがおすすめです。

<2012年1月追記>
 上記キャッシュバック、ポイント制度の変更によりレクサスカード加入者自体が大幅に減少するものと思われます。自分自身はまだ価値ありと考え、解約はしていませんが、魅力が大幅に低下した感は否めません。

 レクサスカードに関しては、ブログレクサス日記のレクサスカード関連記事もご参照ください。